法令用語としての愛

 

法令には、「愛」がないと言われる、では実際に法令中に「愛」という文字はどのくらいあるだろうか。

法令のデータ―ベースで、憲法から省令まで検索すると、323件が該当した。

けっこうあると思って中身をみると、「愛知県」「愛媛県」が続いて出てきた。

これではしょうがないので、再度検索してみることにする。まず、「愛知」が206件、「愛媛」が157件ヒットした。更に、「愛知」と「愛媛」の両方を含むものが、81件あった。従って「愛知」と「愛媛」以外に「愛」を含む法令は、41件となる。

しかし、まだ地名がある。北海道上川郡愛別町神奈川県愛甲郡愛川町長崎県南高来郡愛野町の3つである。更に固有名詞として、「社会福祉法人基督教児童福祉会愛隣園」というのがあった。これらを除くと、36件になる。

もっとも、ひとつの法令で2ヶ所以上該当するものがあるので、法令の数としては、14法令となる。

これらの中で、愛を含む語は全部で11種類で、「愛護」「博愛」「愛着」「友愛」「愛がん」「国土愛」「敬愛」「愛する」「愛し」「愛する」「敬愛し」となっている。

これを各法令毎に示すと次のようになる。

@ 日本國憲法  「愛する」、「博愛」

A 環境省設置法 「愛護」

B 環境基本法 「愛護」

C 民間海外援助事業の推進のための物品の譲与に関する法律 「博愛」

D 多極分散型国土形成促進法 「愛着」

E 動物の愛護及び管理に関する法律 「愛護」、「友愛」

F 悪臭防止法 「愛がん」

G 古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法 「国土愛」

H 老人福祉法 「敬愛」

I       総理府設置法 「愛護」

J 昭和二十二年法律第二百二十九号(物品の無償貸付及び譲与等に関する法律) 「博愛」

K 児童福祉法 「愛護」

L 教育基本法 「敬愛」

M 関税定率法 「愛がん」

動詞として使っているのは、次の3法令のみである。

憲法前文

日本國民は、恒久の平和を念願し、人間相互の關係を支配する崇高な理想を深く自覺するのであつて、平和を愛する諸國民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

教育基本法第1条

第1条 教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」

国民の祝日に関する法律第2条

第2条        「国民の祝日」を次のように定める。

建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。

文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。

こうしてみるとたしかに法令と「愛」はなじみがないようである。

 

環境省設置法

 

(平成十一年七月十六日法律第百一号)

 

(所掌事務)

 

第四条

十七  人の飼養に係る動物の◆愛◆護並びに当該動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害の防止に関すること。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

環境基本法

 

(平成五年十一月十九日法律第九十一号)

 

(中央環境審議会)

 

第四十一条

 鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律(大正七年法律第三十二号)、自然公園法(昭和三十二年法律第百六十一号)、農用地の土壌の汚染防止等に関する法律(昭和四十五年法律第百三十九号)、自然環境保全法(昭和四十七年法律第八十五号)、動物の◆愛◆護及び管理に関する法律(昭和四十八年法律第百五号)、瀬戸内海環境保全特別措置法(昭和四十八年法律第百十号)、公害健康被害の補償等に関する法律(昭和四十八年法律第百十一号)及び絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(平成四年法律第七十五号)によりその権限に属させられた事項を処理すること。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

民間海外援助事業の推進のための物品の譲与に関する法律

 

(平成五年十一月十日法律第八十号)

 

(国の所有に属する物品の譲与)

 

第二条  各省各庁の長(財政法(昭和二十二年法律第三十四号)第二十条第二項に規定する各省各庁の長をいう。以下同じ。)は、その所管に属する国の物品でその事務又は事業の用に供していたものにつき、民間海外援助団体(民間海外援助事業を行う営利を目的としない法人その他の団体をいう。以下同じ。)から民間海外援助事業の用に供するためその譲与を求める旨の申出があった場合において、当該民間海外援助事業が開発途上にある海外の地域の住民の福祉の向上に寄与するものと認めるときは、当該申出に係る物品を当該民間海外援助団体に対し譲与することができる。ただし、当該譲与が、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博◆愛◆の事業に対し、行われることとなる場合は、この限りでない。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

多極分散型国土形成促進法

 

(昭和六十三年六月十四日法律第八十三号)

 

(目的)

 

第一条  この法律は、人口及び行政、経済、文化等に関する機能が過度に集中している地域からこれらの機能の分散を図り、地方の振興開発と大都市地域の秩序ある整備を推進し、並びに住宅等の供給と地域間の交流を促進することにより、人口及びこれらの機能が特定の地域に過度に集中することなくその全域にわたり適正に配置され、それぞれの地域が有機的に連携しつつその特性を生かして発展している国土(以下「多極分散型国土」という。)の形成を促進し、もつて住民が誇りと◆愛◆着を持つことのできる豊かで住みよい地域社会の実現に寄与することを目的とする。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

目次

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

 

第一章 総則(第一条―第四条)

第二章 動物の適正な飼養及び保管

第一節 総則(第五条―第七条)

第二節 動物取扱業の規制(第八条―第十四条)

第三節 周辺の生活環境の保全に係る措置(第十五条)

第四節 動物による人の生命等に対する侵害を防止するための措置(第十六条)

第五節 動物◆愛◆護担当職員(第十七条)

第三章 都道府県等の措置等(第十八条―第二十二条)

第四章 雑則(第二十三条―第二十六条)

第五章 罰則(第二十七条―第三十一条)

附則

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(目的)

 

第一条  この法律は、動物の虐待の防止、動物の適正な取扱いその他動物の◆愛◆護に関する事項を定めて国民の間に動物を◆愛◆護する気風を招来し、生命尊重、友◆愛◆及び平和の情操の涵養に資するとともに、動物の管理に関する事項を定めて動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害を防止することを目的とする。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(普及啓発)

 

第三条  国及び地方公共団体は、動物の◆愛◆護と適正な飼養に関し、前条の趣旨にのつとり、相互に連携を図りつつ、教育活動、広報活動等を通じて普及啓発を図るように努めなければならない。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(動物愛護週間)

 

第四条  ひろく国民の間に命あるものである動物の◆愛◆護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物◆愛◆護週間を設ける。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(動物愛護週間)

 

第四条

 動物◆愛◆護週間は、九月二十日から同月二十六日までとする。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(動物愛護週間)

 

第四条

 国及び地方公共団体は、動物◆愛◆護週間には、その趣旨にふさわしい行事が実施されるように努めなければならない。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

第十七条  地方公共団体は、条例で定めるところにより、第十三条第一項の規定による立入検査又は前条の規定に基づく条例の規定による立入調査その他の動物の◆愛◆護及び管理に関する事務を行わせるため、動物◆愛◆護管理員等の職名を有する職員(次項において「動物◆愛◆護担当職員」という。)を置くことができる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

第十七条

 動物◆愛◆護担当職員は、当該地方公共団体の職員であつて獣医師等動物の適正な飼養及び保管に関し専門的な知識を有するものをもつて充てる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(犬及びねこの引取り)

 

第十八条

 都道府県知事等は、動物の◆愛◆護を目的とする公益法人その他の者に犬及びねこの引取りを委託することができる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(動物愛護推進員)

 

第二十一条  都道府県知事等は、地域における犬、ねこ等の動物の◆愛◆護の推進に熱意と識見を有する者のうちから、動物◆愛◆護推進員を委嘱することができる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(動物愛護推進員)

 

第二十一条

 動物◆愛◆護推進員は、次に掲げる活動を行う。

 犬、ねこ等の動物の愛護と適正な飼養の重要性について住民の理解を深めること。

 住民に対し、その求めに応じて、犬、ねこ等の動物がみだりに繁殖することを防止するための生殖を不能にする手術その他の措置に関する必要な助言をすること。

 犬、ねこ等の動物の所有者等に対し、その求めに応じて、これらの動物に適正な飼養を受ける機会を与えるために譲渡のあつせんその他の必要な支援をすること。

 犬、ねこ等の動物の愛護と適正な飼養の推進のために国又は都道府県等が行う施策に必要な協力をすること。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(動物愛護推進員)

 

第二十一条

 犬、ねこ等の動物の◆愛◆護と適正な飼養の重要性について住民の理解を深めること。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

該当条文検索・結果出力画面

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(動物愛護推進員)

 

第二十一条

 犬、ねこ等の動物の◆愛◆護と適正な飼養の推進のために国又は都道府県等が行う施策に必要な協力をすること。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

(協議会)

 

第二十二条  都道府県等、動物の◆愛◆護を目的とする公益法人、獣医師の団体その他の動物の◆愛◆護と適正な飼養について普及啓発を行つている団体等は、当該都道府県等における動物◆愛◆護推進員の委嘱の推進、動物◆愛◆護推進員の活動に対する支援等に関し必要な協議を行うための協議会を組織することができる。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

第二十七条  ◆愛◆護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

第二十七条

 ◆愛◆護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、三十万円以下の罰金に処する。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

第二十七条

 ◆愛◆護動物を遺棄した者は、三十万円以下の罰金に処する。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

第二十七条

 前三項において「◆愛◆護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。

 牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる

 前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

動物の愛護及び管理に関する法律

 

(昭和四十八年十月一日法律第百五号)

 

附則 (平成一一年一二月二二日法律第二二一号) 抄

 

(検討)

 

第二条  政府は、この法律の施行後五年を目途として、国、地方公共団体等における動物の◆愛◆護及び管理に関する各種の取組の状況等を勘案して、改正後の動物の◆愛◆護及び管理に関する法律の施行の状況について検討を加え、動物の適正な飼養及び保管の観点から必要があると認めるときは、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

悪臭防止法

 

(昭和四十六年六月一日法律第九十一号)

 

(国民の責務)

 

第十二条  何人も、住居が集合している地域においては、飲食物の調理、◆愛◆がんする動物の飼養その他その日常生活における行為に伴い悪臭が発生し、周辺地域における住民の生活環境が損なわれることのないように努めるとともに、国又は地方公共団体による悪臭の防止による生活環境の保全に関する施策に協力しなければならない。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法

 

(昭和四十一年一月十三日法律第一号)

 

(目的)

 

第一条  この法律は、わが国固有の文化的資産として国民がひとしくその恵沢を享受し、後代の国民に継承されるべき古都における歴史的風土を保存するために国等において講ずべき特別の措置を定め、もつて国土◆愛◆の高揚に資するとともに、ひろく文化の向上発展に寄与することを目的とする。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

老人福祉法

 

(昭和三十八年七月十一日法律第百三十三号)

 

(基本的理念)

 

第二条  老人は、多年にわたり社会の進展に寄与してきた者として、かつ、豊富な知識と経験を有する者として敬◆愛◆されるとともに、生きがいを持てる健全で安らかな生活を保障されるものとする。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

総理府設置法

 

(昭和二十四年五月三十一日法律第百二十七号)

 

(総理府の所掌事務)

 

第四条

 動物の◆愛◆護及び管理に関する法律(昭和四十八年法律第百五号)の施行に関すること。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

国民の祝日に関する法律

 

(昭和二十三年七月二十日法律第百七十八号)

 

第二条           「国民の祝日」を次のように定める。

元日 一月一日 年のはじめを祝う。

成人の日 一月の第二月曜日おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。

建国記念の日 政令で定める日建国をしのび、国を◆愛◆する心を養う。

春分の日 春分日自然をたたえ、生物をいつくしむ。

みどりの日 四月二十九日自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。

憲法記念日 五月三日日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。

こどもの日 五月五日こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

海の日七月二十日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。

敬老の日 九月十五日多年にわたり社会につくしてきた老人を敬◆愛◆し、長寿を祝う。

秋分の日 秋分日祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。

体育の日 十月の第二月曜日スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。

文化の日 十一月三日自由と平和を◆愛◆し、文化をすすめる。

勤労感謝の日 十一月二十三日勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

天皇誕生日 十二月二十三日 天皇の誕生日を祝う。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

昭和二十二年法律第二百二十九号(物品の無償貸付及び譲与等に関する法律)

 

(昭和二十二年十二月二十三日法律第二百二十九号)

 

第二条  物品を国以外のもの(宗教上の組織若しくは団体又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博◆愛◆の事業を営む者を除く。以下同じ。)に無償又は時価よりも低い対価で貸し付けることができるのは、他の法律に定める場合の外、左に掲げる場合に限る。

 国の事務又は事業に関する施策の普及又は宣伝を目的として印刷物、写真、映写用器材その他これに準ずる物品を貸し付けるとき

 国の事務又は事業の用に供する土地、工作物その他の物件の工事又は製造のため必要な物品を貸し付けるとき

 教育、試験、研究及び調査のため必要な物品を貸し付けるとき

 国の職員を以て組織する共済組合に対し、執務のため必要な机、椅子その他これに準ずる物品を貸し付けるとき

 国で経営する保険事業において療養の給付として行う被保険者の療養の委託を受けた者に対し、その療養の給付のため必要な物品を貸し付けるとき

五の二  災害による被害者その他の者で応急救助を要するものの用に供するため寝具その他の生活必需品を貸し付け、又は災害の応急復旧を行う者に対し、当該復旧のため必要な機械器具を貸し付けるとき

 地方公共団体又は開拓事業を行う者に対し、開拓のため必要なトラクター(ブルトーザーを含む。)、プロー、ハロー、抜根機その他の開拓用土木機械を貸し付けるとき

六の二  植物防疫法第二十七条の規定によりする場合を除き、地方公共団体、農業者の組織する団体又は植物の防疫事業を行う者に対し植物の防疫を行うため必要な動力噴霧機、動力散粉機、動力煙霧機その他の防除用機具を貸し付けるとき

 家畜の改良、増殖又は有畜営農の普及を図るため家畜を貸し付けるとき

 貸付期間中においても国が必要とする場合には国の事業に使用し得ることを条件として、家畜を貸し付けるとき

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

児童福祉法

 

(昭和二十二年十二月十二日法律第百六十四号)

 

第一条

○2  すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、◆愛◆護されなければならない。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

教育基本法

 

(昭和二十二年三月三十一日法律第二十五号)

 

第一条  教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を◆愛◆し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

教育基本法

 

(昭和二十二年三月三十一日法律第二十五号)

 

第二条  教育の目的は、あらゆる機会に、あらゆる場所において実現されなければならない。この目的を達成するためには、学問の自由を尊重し、実際生活に即し、自発的精神を養い、自他の敬◆愛◆と協力によつて、文化の創造と発展に貢献するように努めなければならない。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

日本國憲法

 

(昭和二十一年十一月三日憲法)

 日本國民は、正當に選擧された國會における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸國民との協和による成果と、わが國全土にわたつて自由のもたらす恵澤を確保し、政府の行爲によつて再び戰爭の慘禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主權が國民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも國政は、國民の嚴肅な信託によるものであつて、その權威は國民に由來し、その權力は國民の代表者がこれを行使し、その福利は國民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

 日本國民は、恒久の平和を念願し、人間相互の關係を支配する崇高な理想を深く自覺するのであつて、平和を◆愛◆する諸國民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる國際社會において、名譽ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の國民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する權利を有することを確認する。

 われらは、いづれの國家も、自國のことのみに専念して他國を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に從ふことは、自國の主權を維持し、他國と對等關係に立たうとする各國の責務であると信ずる。

 日本國民は、國家の名譽にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

日本國憲法

 

(昭和二十一年十一月三日憲法)

 

第八十九條  公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは團體の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博◆愛◆の事業に對し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。